メニュー
無料体験学習のご予約

ブログ

BLOG

宿題との付き合い方①

名古屋市瑞穂区の個別指導塾

「個別指導のキューブ

瑞穂校の土田です。

12月に入り、もうすぐ冬休みが来ますね。

クリスマス🎄

大晦日🔔

お正月🎍

楽しみなことが多いでしょう。

しかし、待っているものは他にもあります。

その1つが宿題です。

夏休みほどではないものの、普段より多めに出ますよね・・・

 

よほどの勉強好きでなければ

「勉強しに行ったのに、どうして帰ってからまた勉強するの?」

「せっかくの休みくらい解放してくれよ」

と一度はうんざりしたと思います。

例外中の例外は、私の小学5年生頃のクラスメートにいましたね。

既にドリル2ページと音読が出されていても

「宿題それだけですか~?もっと出してくださ~い!」

と、クラス全員を巻き込むくらいの宿題好きでしたΣ(゚Д゚)

週1はあった出来事で、毎度のごとく先生はノリノリで宿題を増やし

教室には彼女と先生以外のブーイングが響いたのでした💦

学生時代の私は、宿題は家でしなかった(というより全然できず、学校で終わらせる他なかった)ので

とりわけ異を唱えた記憶があります・・・

 

さて、宿題が嫌になる理由は単に家でも勉強させられる

だけではありませんね。

大人のみなさんも、子ども時代のことを思い出してみると

身に覚えがあるのでは?

 

帰ってすぐしないと···

○親(保護者)から叱られたり催促されたりする

○遊べない

○テレビやゲームなど、好きなことができない

○おやつはお預け

◯後で慌ただしくなる

 

現実逃避して後回しにしても、宿題カバンの中や机の上からどいてくれるものではありませんね。

のんきに過ごしていると、あっという間に日が暮れています。

 

夜や決まった時間までできないと···

○叱られる

○習い事を休まされる

○何かしながらするしかない気がする

○早く寝られない

○物凄く早起きしなければならない

○徹夜でどうにかするしかなくなる

○結局やけになり、適当に終わらせる

○見直しの時間がないため、再提出の可能性増加

絶体絶命、貫徹決定、自業自得、四面楚歌・・・

まさにももいろクローバーZワニとシャンプー状態ですね🐊

 

提出日に終わっていないと···

○先生にも叱られる

○ホームルームや授業が止まり、みんなの帰る時間も遅らせる

○クラスメートや全校生徒の前で恥をかく

○終わるまで居残りさせられる

○部活や委員会にも行けない

○追加の宿題やペナルティが出る

○懇談や連絡で親(保護者)にバレ、また叱られる

○ゲームやテレビを禁止される

 

「宿題程度で学校規模は大袈裟な!」

と思うかもしれませんが

高校の夏休み明け、

靴を履き替えて校舎から出ようとしたら

約100名が外に並ばされていました

課題に1個でも不備があるまま放置していた生徒が強制召喚され

生徒全員が通る場所で晒し者にされたのです···

残り約800名の生徒は

「何やってんだよ」「先輩まで呼ばれてる」「日差しも地面も暑そう」「出せたって言ってたの嘘だったんかいな」「再提出になって放置してたんじゃね?」「先生も大変だね」「これで委員会来れないのかよ」「ここ空かないと部活できないぞ」「うちの部の1年、私以外全員いるんですが」「何これウケる」「明日のランニング5周追加だな」「間に合ってよかった」「テストの課題もちゃんと出さんとね」

と呆れ顔。

まさかのサプライズに、見てるだけでもゾーッとしました···

 

そんなこんなで、子どもたちや学生時代の私たちは宿題を

○自分を縛る邪魔なもの

を与えるためのもの

学生の天敵

と認識してきました。

「誰か代わりにやって」

「いつの間にか消えていないかな」

「やな宿題はぜーんぶゴミ箱にすてちゃえ〜♪」

なんて願いが叶うことは

残念ながらありません。

 

それに、何のために学校や塾の先生は宿題を出すのでしょう?

生徒を苦しめたいから?

とにかく家でも勉強させたいから?

授業では時間が足りないから?

悪いことばかりなら、わざわざ宿題なんて作らなくてよかったはず・・・

そうです!

宿題には良いところがいっぱいあります!

例えば

○授業の予習·復習

→前後の授業内容が理解しやすくなる

得意不得意がわかり、これから重点を置く内容を決められる

逆に言えば、宿題をしないとわからないことが余計に意味不明になる

 

学習習慣の定着

→机に向かったり活字を読んだりすることに慣れる

→たくさん勉強しようと思ったときに楽

 

達成感の経験

→これまでの努力の成果が見える

できなかったことができるようになる喜びを感じる

 

スポーツや英会話と同じです。

決められた時間以外も練習しなければ、そう簡単に上達しませんよね。

地道に取り組んでいきましょう(^-^)

 

とはいえ、

「やはり面倒くさい」

「せめて簡単で手がかからないものがいい」

と思う気持ちはわかります。

宿題そのものを変えることができないならば、

好きになれとはさすがに言わないので

うまいこと宿題と折り合いをつけるのが一番です!

 

続きは、12月17日(金)投稿予定の『宿題との付き合い方②』でお送りします。

どうすれば宿題をこなしやすくなる

集中するための工夫として何ができるか

反対にしてはいけないことetc ・・・

冬休みや今度のテスト週間も乗り切る参考になれば嬉しいです(^^)

 

追記

という訳で、続編のご案内です。

2記事とも合わせてご覧頂けると幸いです!

↓宿題を進めるコツ

http://www.cube-jyuku.com/blog/宿題との付き合い方②

↓宿題や勉強中のご法度

http://www.cube-jyuku.com/blog/宿題との付き合い方③

「個別指導のキューブ」をホームページで詳しく見る!

LINEで質問・問い合わせをしてみる!


無料体験学習の
お申込はこちらから

個別指導のキューブと個別指導塾ピックアップでは、無料の体験学習を予約制で実施しております。
実際の授業の雰囲気を体験しながら一緒に学習してみよう!

365日いつでもWebからご相談!
Webからのお問い合わせはこちら
電話でご相談!
052-908-0532 受付時間 : 9:00〜18:00 (日曜・祝日休構日)
ページ上部へ戻る