メニュー
無料体験学習のご予約

ブログ

BLOG

【高蔵寺校】次世代への流れ

eigo1 eigo2

昨日、「新学習指導要領」が公表されました。

その中で、こんな記事を見つけました。

※以下、朝日新聞より抜粋。

2020~22年度に小中高校で順次始まる新しい学習指導要領について、文部科学相の諮問機関「中央教育審議会」が1日、審議まとめ案を公表した。小学5、6年生の英語が「外国語活動」から教科に格上げされ、年間の授業時数は70コマ分(1コマは45分)に倍増する。他教科も合わせた総時数は1015コマ分。事実上の限度とされるコマ数(年間980コマ)を超える量で、どう消化するかが課題となる。

 5、6年生の英語は週2コマ分。小学3、4年でも年間35コマ(週1コマ)分の外国語活動が始まる。

 ほかの教科は時数が変わらないため、小学3~6年生の授業時間は「純増」する。1998年の改訂で学習内容を3割減らした「ゆとり路線」が批判を浴び、文科省が時数の削減をしない方針で臨んだためだ。

 5、6年生より国語などの時数が多い4年生も含め、年間標準授業時数(最低限の授業時間)は1015コマ分、週29コマ相当になる。一方で児童の負担などから週の授業時間は今の28コマが限界とされる。

 文科省は始業前の短時間学習などを使うことを想定するが、すでに読書や計算に活用している学校が多い。このため、時間割作りの工夫について有識者会議で検討し、年内をめどに出す答申に盛り込む方針だ。

いよいよ小学校でも本格的に英語教育が取り組まれるようです。

正直、今までのは「慣らし」というか、「お遊戯」にも近い状態だったと感じています。

グローバル化の流れは避けられない昨今、当然の方針かもしれません。

私も英語学習が盛んになるのは歓迎すべきことだと思っています。

一つ問題があるとすれば、「中高との連携」でしょうか

基本的に、特に愛知県においては小学校から高校まで「公立で進んでいけたら」という風潮が未だ根強いです。

もちろん、地方においてもそれは顕著です。それが悪いことだとも思いません(経済的にもありがたいですしね)

ですが、そこで今まで大きな障害になっていたのが「英語学習」です。

どうしても、公立中高は英検や入試を見越した学習を行うと「文法英語」になってしまいます。

今の現状ではこれは仕方のないことかもしれません。

一方、私立中高は「生きた英語」を学ばせることにも重きを置き、実際に世に出て使うことのできる英語学習も取り入れてきました。(全てとは言いませんし完璧だとも言いませんが少なくとも実行しようとしています)

では、これからの「小学校英語」はどちらで行くのでしょう?

ここは大きな分水嶺になると考えています。あるいはそのスタートまでにどれだけ「整備」できるかにかかっていると思います。

第2言語として学習する以上、使えなければ意味がない、しかし、会話に使えてもテストに使えなければ今の日本では意味がない。

これらを変えるきっかけに「小学校英語」がなってくれればと思います。

我々はそのどちらに傾くことがあっても対応できる「国語力」を身につけた子供たちを育てたいと考え、指導しています。

願わくば、小学校から大学まで「生きた学習」身につけていき世界に誇れる日本人が大勢生まれる。

そんな世の中になっていけばいいな。そう強く思い、子ども達の未来に思いを馳せました。


無料体験学習の
お申込はこちらから

個別指導のキューブと個別指導塾ピックアップでは、無料の体験学習を予約制で実施しております。
実際の授業の雰囲気を体験しながら一緒に学習してみよう!

365日いつでもWebからご相談!
Webからのお問い合わせはこちら
電話でご相談!
052-908-0532 受付時間 : 9:00〜18:00 (日曜・祝日休構日)
ページ上部へ戻る