メニュー
無料体験学習のご予約

ブログ

BLOG

へーそうなんだ国語編

名古屋市熱田区の個別指導塾

「個別指導のキューブ」

キューブ日比野校の塾長安達です。

久しぶりにへーそうなんだ国語編をやってみたいと思います。

知ってそうで知らないを通り越して知らなかったシリーズ。

国語の奥深さを知ることに。

自分の県名の由来は知っていますか?

と尋ねられたら知らないとなると思います。

では、愛知県から始めましょう。

愛知県:万葉集に出てくる今の名古屋市南区一帯「年魚市潟(あゆちがた)」のあゆちがあいちになったとか。

次は

三重県:ヤマトタケルノミコトがわが足三重のまかりなしてと語ったところからきているらし。

そして

岐阜県:織田信長が決めた。禅僧の沢彦(たくげん)が岐山、岐陽、岐阜を提案しその中で信長が決定。

では、少し足を延ばして

静岡県:「静岡、静、静城」を駿府班が考え静岡に。

では、北陸もいってみよう。

福井県:北の庄から福居になり福井になりました。北は鬼門だから変更したらしい。

富山県:外山から富める山の国、富山となったとされる。

東海北陸を題材にしましたが、知らなかったですよね。

語源を知ると国語の奥深さも感じますよね。

こんなことも交えながらの授業が面白い個別指導のキューブ日比野校です。

次週は、季語でも感じてみましょうか。

では。

 

 

「個別指導のキューブ」をホームページで詳しく見る!

LINEで質問・問い合わせをしてみる!

 


無料体験学習の
お申込はこちらから

個別指導のキューブと個別指導塾ピックアップでは、無料の体験学習を予約制で実施しております。
実際の授業の雰囲気を体験しながら一緒に学習してみよう!

365日いつでもWebからご相談!
Webからのお問い合わせはこちら
電話でご相談!
052-908-0532 受付時間 : 9:00〜18:00 (日曜・祝日休構日)
ページ上部へ戻る