個別指導で名古屋市・豊田市・蟹江町を中心に学習塾を展開する個別指導のキューブ・個別指導塾ピックアップ
BLOG
さて今回のテーマは――
「塾には通わせているのに、なかなか成績が上がらないんです…」
実はこれ、多くの保護者さまが感じている悩みです。
でも、それは**「塾の意味がない」わけではありません。**
カギは、塾以外の時間――家庭学習にあります!
学年 | 授業回数 | 1回の授業時間 | 週合計 |
---|---|---|---|
小学生 | 週2回 | 100分 | 200分(3時間20分) |
中学生 | 週2回 | 130分 | 260分(4時間20分) |
1週間=168時間とすると…
区分 | 学習時間 | 全体に占める割合 |
---|---|---|
中学生の塾時間 | 260分(約4.3時間) | 約2.6% |
小学生の塾時間 | 200分(約3.3時間) | 約2.0% |
つまり、残りの約97〜98%の時間をどう使うかが、成績を大きく左右するのです。
「学校から帰ったら、まず15分だけ塾の復習をやる」
これを毎日の“ルーティン”にすることで、習慣化が進みます。
短いから負担にならない
“先にやる”ことで、ダラダラ時間を防げる
5日で75分、1か月で5時間以上に!
「部屋でひとり」よりも、誰かの目がある場所のほうが集中しやすい!
見守られている安心感
スマホやベッドの誘惑が少ない
家族の「がんばってるね」の声かけも効果大!
子どもが1問でもがんばったら、結果ではなく“努力”を認める声かけを。
例:「この問題、むずかしかったね。でも解こうとしてたのがすごい!」
努力=報われると感じられれば、次へのやる気が続きます。
塾は勉強の「やり方」を教える場所
家庭は学んだことを「定着させる場所」
この両方がそろって、初めて成績アップは実現します。
勉強の悩みや心配ごと、どんな小さなことでも構いません。
私たちは、常に「保護者さまの味方」です。
「家で勉強が続かない…」
「つい怒ってしまう…」
そんなお悩みも、ぜひ私たちにご相談ください。
一緒に、お子さまの未来を支えていきましょう!
COPYRIGHT © Shingakuzyuku CUBE ALL RIGHTS RESERVED.