個別指導で名古屋市・豊田市・蟹江町を中心に学習塾を展開する個別指導のキューブ・個別指導塾ピックアップ
BLOG
こんにちは!守山志段味校です!
現在、中学2年生の歴史では「江戸幕府」の学習に入りました。
ここで1つ、クイズです!
Q. 江戸時代、大名が1年おきに領地と江戸を往復する「参勤交代」が行われていましたが、
そのとき大名たちは、どんな気持ちで移動していたのでしょうか?
片道だけで長いと約480km、往復にはおよそ2週間もかかったといわれています。
そんな大変な旅路…つらかったに違いない、と思いますよね?
でも、正解は――
大名たちは、実は「喜んで」往復していたのです!
どういうことでしょうか?
当時、徳川家康によって全国が統一され、戦乱の時代は終わっていました。
争いがなくなったことで、大名たちは将軍に
「感謝の気持ち」を伝える場がなくなってしまっていたのです。
そこで登場したのが「参勤交代」。
将軍に感謝の気持ちを表す絶好の機会として、
大名たちはこの移動をできるだけ華やかに、立派に行おうと努力したといわれています。
このような「へぇ~」と思える歴史の豆知識を、もっと知ってみたくありませんか?
守山志段味校では、教科書の知識だけでなく、歴史の面白さ・深さにも触れながら学べる授業を行っています!
ぜひ一度、体験してみてくださいね!
COPYRIGHT © Shingakuzyuku CUBE ALL RIGHTS RESERVED.