個別指導で名古屋市・豊田市・蟹江町を中心に学習塾を展開する個別指導のキューブ・個別指導塾ピックアップ
BLOG
こんにちは、キューブ浄水校のブログへようこそ!
最近、ブログの更新がストップしていましたが本日から再スタートします!
勉強だけの内容ではなく、ご家庭でも実践出来るようにお伝え出来ればと思いますので
是非ご覧ください!
さあ!復活最初のテーマは「心理学のちから」です。
心理学のちからを借りて、「やる気が出ない…」という悩みにアプローチしてみましょう。
心理学とは、「人の心や行動を研究する学問」です。
「なぜやる気が出ないのか」「どうすれば集中できるのか」といった疑問に、心理学はヒントを与えてくれます。
人は「できた!」と感じたときに、脳内でドーパミンというやる気ホルモンが出ます。
この達成感が、次のやる気を生むのです。
🔶たとえば:
「今日は英単語10個だけ覚える」といった小さな目標を立てて、すぐに達成できるようにします。
すると「やれた!」「ちょっとだけ頑張れた!」という気持ちが生まれ、自然とやる気が続くようになります。
心理学には「社会的促進」という現象があります。
これは、「誰かに見られている」と思うだけで、いつもより集中力やパフォーマンスが上がるというもの。
🔶塾では:
あえて自習室に来て勉強することで、他の生徒の存在が刺激になります。
「みんなも頑張ってるから、自分もやろう」という気持ちが自然に湧いてきます。
「自分は頭が悪い」と思ってしまうと、挑戦する意欲が下がってしまいます。
心理学者キャロル・ドゥエックの研究では、「努力すれば能力は伸ばせる」と信じることで、成績が上がると分かっています。
🔶当塾の方針:
「できない」を「できるようになる途中」と捉えるよう、日々声かけをしています。
失敗は成長のチャンス。そう思えることで、生徒の学びは加速します。
勉強は、知識だけでなく「心の使い方」がとても大事です。
心理学を少し活用するだけで、学習の効率ややる気が大きく変わってきます。
個別指導キューブ浄水校では、生徒一人ひとりの心に寄り添いながら、学習をサポートしています。
ぜひ一度、体験授業に来てみてくださいね!
COPYRIGHT © Shingakuzyuku CUBE ALL RIGHTS RESERVED.