メニュー
無料体験学習のご予約

ブログ

BLOG

テストでよく見る植物特集②

名古屋市瑞穂区の個別指導塾

「個別指導のキューブ」

瑞穂校の土田です。

前回は頻出の双子葉類を紹介しました。

今回は、双子葉類と同じ被子植物である単子葉類

子房(果実)がない裸子植物を見ていきます。

 

単子葉類

ツユクサ(露草)

よく見かけるのは青ですが、白や紫もたまにあります。

ツユクサには「月草」「蛍草」「帽子花」などの別名があり、

万葉集などの和歌集にもちらほら登場します。

 

ユリ(百合)

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花

のことわざ通り、美しい花として連想しやすいですね。

(シャクヤクとボタンは、双子葉類の離弁花類です)

おせち料理での百合根の意味は「歳を重ねる」「仲が良い」「子孫繁栄」などと言われています。

 

イネ(稲)

イネからは、美味しいご飯ができますね!

田植えや稲刈り体験もしてみたいです。

個人的に、焼き魚と食べる白米は至高です🍚

 

トウモロコシ(玉蜀黍)

トウモロコシは、米と小麦と並んで世界三大穀物とされます

穀物でありながら野菜とも見なされる、少々珍しい植物です。

なおポップコーンは、爆裂種と呼ばれる品種でないと作れないそうです。

 

裸子植物

マツ(松)

神社や公園で見かける、松ぼっくりの木です。

ちなみに『松竹梅』はみんな別々

タケは単子葉類、ウメは双子葉類の離弁花類に入ります。

 

イチョウ(銀杏・公孫樹)

茶碗蒸しに入っているギンナンの木です。

秋には、黄色い葉と独特の香りがする実で街を彩ってくれますね。

イチョウに限らず、葉の色が変わっていく途中の木は面白いです。

 

スギ(杉)

花粉症の方、失礼します(^_^;)

樹齢4000年超えを誇る屋久島の縄文杉

世界最長の並木道としてギネス認定された栃木県の日光杉並木

良い意味でも、日本人に馴染み深い植物です。

 

ヒノキ(檜・桧)

またまた花粉症の方すみません💦

節のような葉が特徴的なヒノキです。

ヒノキの香り成分には、リラックス効果が含まれているそうです。

 

ソテツ(蘇鉄)

南国っぽい見た目で、貫禄があります。

枯れかかった時に鉄釘を打ち込むと蘇るという伝承が名前の由来になっています。

ソテツの花は10年から15年に1回しか咲かないため、見かけたら良いことありそうですね!

 

前回と今回で、テストや入試で出やすい種子植物(被子植物と裸子植物)を挙げましたので

絶対に正解してくださいね!!!

変化球が飛んできてもよいように、他の身近な植物も調べておきましょう(^-^)

「個別指導のキューブ」をホームページで詳しく見る!

LINEで質問・問い合わせをしてみる!


無料体験学習の
お申込はこちらから

個別指導のキューブと個別指導塾ピックアップでは、無料の体験学習を予約制で実施しております。
実際の授業の雰囲気を体験しながら一緒に学習してみよう!

365日いつでもWebからご相談!
Webからのお問い合わせはこちら
電話でご相談!
052-908-0532 受付時間 : 9:00〜18:00 (日曜・祝日休構日)
ページ上部へ戻る