個別指導で名古屋市・豊田市・蟹江町を中心に学習塾を展開する個別指導のキューブ・個別指導塾ピックアップ
BLOG
今回のブログのテーマは「GWの思い出」です。
私の今年のGWは「海遊館」に行ってきました。
久しぶりの水族館に行ってきました。
海遊館の目玉はなんといっても「ジンベイザメ」ですよね!
また、海遊館はいろんな地域の海や川を再現していてとても興味をそそられます!
自然環境をそのまま切り取った「環境再現」が見どころでもあります。
自然の中で暮らす生き物の本来の姿を目にできるのです。
私は水族館の中で1番好きな生き物は「クラゲ(海月)」です。

フニャフニャ動くあの姿何とも可愛らしい‼︎ クラゲってどんな生き物か知っていますか? 背骨を持たない動物たちを無脊椎動物と呼びます。無脊椎動物には陸上で住む昆虫やクモなどの他、 水中に住むイカ、タコ、カニなどたくさんの種類がいます。 ゼリーのような柔らかい体を持ち、水中を浮遊しながら、 プランクトン生活を送る無脊椎動物のことをクラゲと呼ぶのです。 クラゲと呼ばれる生き物の大部分は、イソギンチャクやサンゴと同じ仲間となります。 共通部分としては、触手という腕のような部分などに、 餌を捉えるための毒針(刺胞)があることです。 クラゲは少なくとも5億年前から存在していると言われています。 何とも興味深い生き物なんでしょう‼︎ みなさんはこのGWどこに行かれましたか? 楽しかったですか? 私はとっても楽しかったです‼︎ では、また!
COPYRIGHT © Shingakuzyuku CUBE ALL RIGHTS RESERVED.