個別指導で名古屋市・豊田市・蟹江町を中心に学習塾を展開する個別指導のキューブ・個別指導塾ピックアップ
BLOG
天白原校の教室長、加澤 正博です。
夏の野外体験のプチ予告をさせていただいております。今回はその2です。
前回は、彦根城城下町での食べ歩きのお話をしました。今回は、彦根城から約30分移動した先のローザンベリー多和田のプチ予告となります。
広大に整備された美しいイングリッシュガーデンが私たちを迎えてくれました。
ここへ入ると、誰もが目を奪われるほどのRose & Berry(バラと果実)の庭園でした。
ローザンベリーは「ひつじのショーン」とコラボされたテーマパークで、奥の羊のふれあい広場には、お顔と手足が黒いサフォーク種の‟リアルショーン”がいました。モコモコとして人懐っこく可愛かったです。
一番のお楽しみは、何と言ってもバーベキューです。おいしいお肉のお供、野菜は、自分たちで野菜畑で収穫したものを食べるのです。タマネギ、そらまめ、ニンニクの芽から、サンチュまで多種栽培されています。
収穫体験は、子供達にとってとても貴重なものとなります。食への感心を高め、自然の恵に対する感謝の気持ちを育みます。何と言っても、採れたてを食すという、格別な味わいの体験は、普段ではなかなか得難いものですね。
野外体験学習のねらい
・上の子が下の子の面倒を見る。
・自分が学年が上がった時には同じように下の子の面倒を見る。
・人はお互いに助け合って生きていくものだ、という社会性を学んでいく。
・積極性が出て、よく気が利くようになる。
・集団の中で今自分がどう振る舞ったら良いか瞬時に気付く。
・お友達がさらに増え、クラスの人気者になったりする。
・食への感心を高め、感謝の気持ちを育む。
具体的なプランは、決まり次第お伝えいたします。
キューブは、自立支援型個別指導、野外体験学習、この2本柱で指導を行っています。
ご興味のある方は是非一度、お問合せくださいませ。
今回は、夏の野外体験学習のプチ予告-その2のお話をさせていただきました。
次のお話をお楽しみに!
▼漢字の成り立ちは面白い!小中学生も知りたがる由来辞典はこちらです。
COPYRIGHT © Shingakuzyuku CUBE ALL RIGHTS RESERVED.