POINT
05
テストの上手な使い方で理想的な学習習慣を身につける
テストは使い方ひとつでいい道具にも悪い道具にもなります。テストの結果だけに注目をして褒めたり叱ったりしていても、子どもたちにはプラスになりません。テストに向けて努力をし、努力の分だけ成果を出し認める。行動に対しての称賛をすることで、子どもたちはあるべき姿を実行するようになります。
努力をせずに良い点がとれた。これを褒めると、方法はどうであれいい点さえ取れればそれでよいという考えになりがちです。仮に点が取れなくてもしっかりと勉強をしてからテストに望めた場合はしっかり褒めてあげましょう。
キューブ・ピックアップでは・・・
テストに向けての勉強の仕方を指導いたします。時間の使い方から学習内容まで、子どもたちでは考え付かない部分を伝えていきます。
テストの為に短期で勉強するのではなく、学力定着のために長期で勉強することが出来るようにしていくのが究極の理想形です。
中学生になってからいきなりテスト対策のやり方を身につけるよりも、小学生のうちから身につけておいた方がいいですよね。